フォトコンテスト入賞 長崎県介護福祉士会 佐世保支部主催のフォトコンテストが開催され、当施設より応募しました作品が、「金賞」と「銅賞」を受賞しました。今回のテーマは、「絆!」 金賞 作品名 「幸せいっぱい! はらいっぱい...
皆様桜の季節がやってきました。今年は、観測史上最も早い開花宣言となり、いろは島荘の桜も平年より早く開花しました。新型コロナウイルスの影響でお花見が自粛となっていますが、皆様に少しでもお楽しみ頂ければと思い紹介します。3月...
こんにちは、いろは島荘デイサービスでは、2月から利用者様にお米を炊いていただいています。 ご自宅での暮らしを断続していけるように出来ることを増やす取り組みです。 毎日担当利用者様がかわりながら感染症に注意し、行なっていま...
令和2年6月16日 避難訓練 ・ 消火訓練を実施 いたしました。 日頃からの訓練を行ない、もしもの時に迅速に対応ができるよう努めております。 初めての消火栓使用。 水圧にびっくりしています。 消火栓の使用方法について説明...
毎年この時期に地域貢献活動として地区の清掃活動に参加するのですが、 今年は、新型コロナウイルス感染予防のため、少人数で清掃活動を数回にわけて 実施することとしました。 環境の良い綺麗な福島ですがゴミは落ちていますね。 特...
当法人役員であられる 大川内 恭亮 理事 より鮮やかに咲いているアマリリスを いただきました。 新型コロナウイルスの感染拡大で暗いニュースばかりですが、いろは島荘の玄関は、アマリリスのおかげで利用者さまの明るい笑顔がみ...
いろは島荘の さくら が今年も満開 コロナウイルスの感染拡大により暗い話しばかりで始まった令和2年度ですが いろは島荘の さくら は、そんな暗い気持ちを明るく華やかにしてくれます。 今年も薄ピンクの花が満開。外出が出来な...
こんにちは 先日、12月の研修会が行われました。 今回のテーマは、「 事故防止について 」 マニュアルの確認や事例を上げてのグループワークを行い事故の防止、対策 起きた際に迅速な対応が出来るように皆さん真剣に取り組んでい...
月に1回の研修会 こんにちは、 今回の研修の報告です。 利用者の皆様がより安全に暮らせるように、AEDの使い方、心肺蘇生法の手順につい て松浦消防本部福島支所の方々の指導の下、研修会を行いました。 安永副主任の初の司会に...
松浦消火器大会出場 はじめは、どうなるかと思いましたが松浦消防本部福島支所の皆様の指導でなんとか形になり出場しました。 くじ運が悪く全体で1番はじめを引き、不安な表情の事務員前田さん。 緊張しながらも、きりっとした表情で...
こんいちは。いろは島荘では令和1年8月1日に夏祭りを企画しています。 施設内はもちろん、地域の方々も御来荘していただき楽しんでいただけるよう着々と準備が進んでおります。 スケジュールとしましては8月1日14時~16時まで...